ぶどうの本場山梨にてワイン用ぶどう作り中心に活動中!日々の出来事など


by uvafare
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

セネカの剪定

今日の農家派遣実習は、セネカの剪定作業です。
農場の研修生の北君と2人で任されての作業ですが・・・
セネカの剪定_e0001170_1541193.jpg

まずはどう進めようか・・・今年剪定について習った事を・・・
よりも見習い2人で1本の木を同じような感覚で剪定作業を進めるのが難しいですね!
剪定よりも何を思ってどう作業するか、したかを引き出すのが勉強になった。
いつも教えて頂いてる農大の先生や今井さんってすごいなぁ~と引き出し方と伝え方が

 参加しています!!応援お願いしまぁ~す。

本日の甲府の気象データー
最高気温  6.7℃
最低気温 -3.1℃
平均相対湿度 32%
降水量 0.0mm
日照時間 9.9h
# by uvafare | 2006-02-09 20:35 | 研修日誌
山梨県立農業大学校主催のアグリビジネス・スクール
『アグリビジネス講座』に参加してきました。

「楽しくなければ農業じゃない!」農業は「幸せ・感動」販売業 という内容で

株式会社サラダボウル の田中社長の講演です!

去年の3月にも農業公社の企画で一度見学させてもらってるのですが
同年代です、株式会社として従業員もいます。経営など興味津々です!
アグリビジネス・スクール_e0001170_16334282.jpg

いやぁ~ほんとすごい!!生産についても、販売についても考え方取り組み方など
すごく参考になりました! やはりゴールデンルールですね。
アグリビジネス・スクール_e0001170_16461963.jpg

トマトのハウスの中は夏のような暖かさ・・・この中にもいろいろなヒントが!!
これからの農業はぜったい面白くなりそうだ! ガンバロ~っと!

 参加しています!!応援お願いしまぁ~す。
# by uvafare | 2006-02-08 19:20 | その他

若木の剪定

今日の農家派遣実習は、若木(甲斐路)の剪定作業です。
若木の剪定_e0001170_11514454.jpg

3年生位ですが、木によってもいろいろ性格が違うんだな!!
若木のうちからしっかりと仕立てないと後々大変に・・・
木の性格によって褒めたり、叱ったり、生かしたり、伸ばしたり、人と一緒だ。

 参加しています!!応援お願いしまぁ~す。

本日の甲府の気象データー
最高気温  6.2℃
最低気温 -4.5℃
平均相対湿度 54%
降水量 4.5mm
日照時間 2.1h
# by uvafare | 2006-02-06 20:48 | 研修日誌

キングデラの剪定

今日の農大経営実習は、ブドウ(キングデラ)の剪定作業です。
キングデラの剪定_e0001170_11233040.jpg

前回の経営実習の巨峰剪定と同じ流れで作業です。
ちょっと残念ですが、農大の圃場にはメインとなる品種が巨峰とキングデラの
2種類しかありません。 あと、ピオーネが1本あったかな?
しかし、苗木が何本か植えてあったけれど・・・3~5年後位から幅広い実習が
出来るかな??

 参加しています!!応援お願いしまぁ~す。

本日の甲府の気象データー
最高気温 12.9℃
最低気温 -0.7℃
平均相対湿度 47%
降水量 0.0mm
日照時間 9.2h
# by uvafare | 2006-02-03 20:17 | 研修日誌

グリーンツーリズム

今日の農家派遣実習は、結果母枝(種枝)に石灰窒素の塗布作業です。
ロザリオビアンコは芽吹きや芽そろいが悪いために種枝(芽)に石灰窒素
(シアナイド系)をローラーで塗ります。
グリーンツーリズム_e0001170_1056382.jpg

塗る事によって芽吹きを揃える事ができるようですが、ロザリオは・・・
シトロンネルにも塗りました。
グリーンツーリズム_e0001170_10575797.jpg

午後からは、峡中地区経営改善研修会に参加しました。
グリーンツーリズム_e0001170_10594820.jpg

講師は 小野洋蘭果樹園 の小野 隆氏です。
『畑で遊ぶ、加工して売る』農業体験型グリーンツリズムの実践 という内容でした。
なるほど・・・いろいろ面白そうな考え方、発想など参考になります!!

人気blogランキングへ

本日の甲府の気象データー
最高気温 12.6℃
最低気温 -0.2℃
平均相対湿度 58%
降水量 0.0mm
日照時間 7.8h
# by uvafare | 2006-02-02 20:43 | 研修日誌